登録のみ!入金不要で30ドル+20回のフリースピンゲットで遊べます!
↓ ↓

【完全攻略】キッチンカー(移動販売)を始めるには7つのポイントを抑えよう!

キッチンカーを始めるには

キッチンカーや移動販売を始めたいという方に分かりやすく7つのステップをまとめました。

  • キッチンカーや移動販売で成功したい方
  • これから独立開業し、キッチンカーを運営しようと思う方

は、始める前に7つのステップを確認し、すべて網羅出来ているかのチェックリストにして頂ければ幸いです。

キッチンカーを始める前にこれだけは憶えておいて下さい!

キッチンカー始める

最初に前提としてお伝えしたい事があります。

あなたは、この記事を読む前に他の方が書かれたブログやYou Tubeなどをご覧になったり、書籍を読んだりと、情報収集をされているかと思います。

キッチンカーや移動販売にかぎった事ではありませんが、起業準備であったり、新規事業を始めるのに最初に情報収集し、市場調査、マーケティング調査をするのは当然の事ですよね??

筆者も2012年に独立開業しようと思い立ち、開業準備を進める際には、様々なブログや書籍で、これから参入しようと思う市場の事を情報収集して回りました。

また、先に独立開業されていた方の話を聞きに言ったりしたわけですが、全ては「事業で成功するため」であって、起業する事をゴールとしていたわけではないという事です。

しかし、事業を始める際に、いつの時からか「手段が目的化する」という言葉があるように、起業する事が手段になってしまい、本来の目的を忘れてしまう事があります。

キッチンカーや移動販売の例で言えば、

キッチンカーや移動販売車を製造する事が目的となってしまい、もしくは製造後に営業の許可を取ること自体が目的となってしまう・・

という事です。

本来の目的はキッチンカーで事業を成功させる事

キッチンカーや移動販売で言えば、

「キッチンカーや移動販売車を使って、事業を継続する事」

こそ目的であり、事業を継続させるためには、売上を上げ続ける必要があり、売上を上げ続けるためには、お客様に喜んでいただく工夫が必要になってくるのです。

筆者が、なぜこの話を前提として持ってきたのか?という事を申し上げますと、キッチンカーを開業するだったり、キッチンカーを始めるにはどうすれば?

というブログなど、いくつかこの記事を書く前に情報収集させて頂きましたところ、そのほとんどが残念ながら

  • 車の種類や営業許可の事

であって、本当に始めるには何をすれば良いか?というところしか触れていないという事に疑問を抱いたからです。

キッチンカーや移動販売を始めるのに、車や営業許可を取るという事は本当に大事なポイントだとは思いますが、それだけを記載したメディアであれば、付加価値を提供できないと筆者は考えました。

そこで、筆者なりの経験と知識を元に、キッチンカーや移動販売を始めるのに知っておきたい7つのステップという事で、ここから先解説をさせて頂きますので、最後までお付き合い頂けると幸いです。

キッチンカーを始めるのに必要な7ステップ

早速ですが、キッチンカーや移動販売をはじめる7つのステップの結論を先に述べておきますが、

  • ステップ1 事業、資金計画を立てよう。
  • ステップ2 メニューの決めよう。
  • ステップ3 キッチンカーを製造し、営業許可を取ろう。
  • ステップ4 プロモーションの仕方を考えよう。
  • ステップ5 販売ロープレを繰り返し、売上を最大化させる接客を身に着けよう。
  • ステップ6 新しい販路拡大(現場獲得)のため、営業力を身に着けよう。
  • ステップ7 自身の現場やイベントの管理能力を身に着けよう。

この7つになります、それぞれ詳しく解説を加えていきましょう。

ステップ1 事業、資金計画を立てよう。

キッチンカー事業計画

最初のファーストステップですが、どの事業にも共通しますが、事業計画と資金計画を決めておく必要があります。

最初に事業計画についてですが、起業してから1年後、3年後、5年後、10年後の未来といった中期、長期計画も必要ですし、逆に四半期ごとの短期計画も必要になります。

あなたが、キッチンカーや移動販売車でどのように事業を拡大していきたいのか?から逆算して、目標設定に落とし込みしていきましょう。

目標設定が出来れば、その中で

「重要なもの、緊急度の高いもの」

を見極めていき、スケジュールを埋めていくようにすると良いでしょう。

この点は、著書「7つの習慣」を読む事で、なぜ重要かつ緊急度の高いものを優先したほうが良いのか?の理解も深まるかと思いますので、オススメします。

7つの習慣

そして、資金計画についてですが、キッチンカーや移動販売車を購入する費用だけでなく、その後軌道に乗るまでのイニシャルコストとランニングコストを計算した上で、半年、一年先までは資金ショートが起きないように、キャッシュフローを計算しておくと良いでしょう。

ステップ2 メニューの決めよう。

キッチンカーメニュー

2つ目のステップですが、キッチンカーで出来るメニューは何にするのか?を決めましょう。

メニューが決まれば、キッチンカーを製造するにあたって、どんな備品を積めば良いのか?また原価計算などで売上の目標を立てる事が出来るでしょう。

飲食店を営まれている方であれば、原価計算は容易いものでしょうが、飲食店未経験の場合は、原価率がどれくらいなのか?人件費率がどれくらいなのか?が分からない事でしょう。

大体の目安として、筆者の経験値で言いますと、

  • 原価比率は、売上の25%以内
  • 人件費率は、売上の25%程度

で計算すると良いでしょう。

例えば、売上が150万円の場合であれば、原価と人件費で合わせて50%以内に少なくとも抑えていかなければ、事業を継続するのが苦しいかもしれません。

※人件費には、オーナー様の収入のみ、もしくはアルバイトなど人件費が発生した場合両方でも、合算した比率として算出しております。

商品によって、原価率は大幅に抑える事ができますし、イベントや販売場所によっては、販売商品が変わる事があるのは、キッチンカーや移動販売では当たり前にある事です。

柔軟に対応できるメニューを幅広く用意しておく事や、備品を使い回せるメニューを検討しておく事も重要では無いでしょうか。

キッチンカーの原価人気ランキングもまとめています。

ステップ3 キッチンカーを製造し、営業許可を取ろう。

キッチンカーを始めるには

3つ目のステップとして、キッチンカーの製造を挙げました。

事業計画、資金計画、メニューの構成がある程度固まった段階で、どんな車両にするのか?を設計していくとスムーズに進むのでは無いでしょうか。

間違っても、最初にキッチンカー製造がありきとならないように、繰り返しになりますが、

事業を継続させるためのキッチンカー製造

を意識しながら、あなたが使いやすいキッチンカーの備品の配置、棚の設置を行いましょう。

ちなみに、キッチンカーでは出店場所で電源と水を確保するのが、ほぼ無理だと思って下さい。

電源は発電機を持参して使用する事になりますが、発電量にも限界があります。

また、水は給排水タンクに積んで持参する事になりますが、最大で200リットルまでとなっていますので、十分な水の量を確保する事が出来ません。

メニューを考える際に、大量の電力や水を必要とする事は出来ませんし、キッチンカーに積み込む備品についても、基本的にはプロパンガスやLPガスを使用する事を前提に検討しましょう。

また、キッチンカー自体の製造については、

  • 未架装新車
  • 未架装中古車
  • 架装済み新車
  • 架装済み中古車
  • レンタルもしくはリース

と、5つの選択肢があります。

※架装とは、特殊部品や装置を取付けたり、車体やシャーシに改造を加える事です、つまりキッチンカーに改造するという意味です。

キッチンカーのレンタルメリット・デメリットまとめています

また、車種についても、

  • 軽自動車バンタイプ
  • 軽トラタイプ
  • ワーゲンバスタイプ
  • 大型バンタイプ(ハイエースなど)
  • クイックデリバリータイプ
  • トラックタイプ

がありますので、どの車種を選ぶか?はメニューに合わせて考えていくと良いでしょう。

ただし、事業を大きく成長させていきたいという意向であれば、最初からトラックタイプなど大きな車両を選択するほうが、長く継続できるかもしれません。

営業許可の取得についてまとめています

ステップ4 プロモーションの仕方を考えよう。

キッチンカー プロモーション

4つ目のステップですが、プロモーションについて挙げました。

キッチンカーは事業ですので、見込み客の注目を集め、ご来店いただき、お客様からファンへと繋げていく事が必要になります。

最初の見込み客の方へ注目を集めるのに、飲食店であれば食べログ、ホットペッパーといった有名な集客サイトがありますが、キッチンカーには、残念ながらプラットフォームがありません。

自社でSNSを運用する、ネットやチラシ広告を出稿する事で、見込み客へのアプローチをする事が、まずは必要です。

また、ご来店いただいたお客様の目を引くのに、店舗と同じくキッチンカーの外装もこだわっていきましょう。

見た目を派手にするとか、おしゃれにする事だけにこだわるのではなく、お客様がパッと見て分かりやすい外観、入りやすい外観づくりをする事もプロモーションの一つです。

ステップ5 販売ロープレを繰り返し、売上を最大化させる接客を身に着けよう。

移動販売 儲かる

5つ目ですが、販売ロープレや実践を通して、売上を最大化する努力をするです。

キッチンカーや移動販売は、固定店舗の売り方と違い、イベント要素が高く、一瞬にして目を引き、お客様の興味を惹き、お客様に買って頂かなければなりません。

お客様の声かけの仕方、接客の仕方ひとつで、売り上げが最大10倍変わってくるとも言われています。

アルバイトを使う場合であれば、しっかりとキッチンカー仕様に教育をしておく必要がありますし、中と外の連携をしっかりと取る事で、売上を最大化し、他店を圧倒する事が出来るのです。

是非とも、販売ロープレを繰り返したり、実践でPDCAを行いながら、売上を伸ばす努力を続けていきましょう。

ステップ6 新しい販路拡大(現場獲得)のため、営業力を身に着けよう。

キッチンカー 現場開拓

6つ目ですが、キッチンカーの営業が出来る現場(販路)を拡大していくです。

キッチンカーの販売先を紹介してくれる業者はいくつかありますが、いつまでも紹介し続けてくれるというわけではありません。

また、場所を紹介していただくという事は、場所代を払ってお借りするという事になりますので、利益が少なくなってしまいます。

自分自身で、キッチンカーの出店場所の販路を拡大するには、自分自身で営業するのが一番の方法です。

営業先を開拓するのは、ゼロベースでは大変かと思いますが、あなただけの現場を獲得する事ができれば、それだけで経費を圧縮する事になり、利益に繋がる事ですので、出店の合間に進めていくようにしましょう。

ステップ7 自身の現場やイベントの管理能力を身に着けよう。

キッチンカー管理

7つ目ですが、キッチンカーを運営するだけでなく、出店場所やイベントの管理が出来るようになりましょう。

管理とは、一言で言えば、出店場所やイベントの責任者という事です。

その現場をイベント会社などから責任者として任される事で、キッチンカーを自分の意思でブッキング出来たり、配置もある程度決める事が出来るようになるでしょう。

出店に関しても、場所代を出さなくても良いので、自社でキッチンカーを出店しながらイベント管理料をもらえると、二度美味しいという事になります。

しかし、管理者になるには、かんたんな事ではありませんし、イベント企画会社との信頼関係を築くなど大変な道のりではあります。

最初は、しっかりとキッチンカーの事業で実績を出しながら、信頼されるようになってから、任されていくというイメージを持っても良いのかもしれませんね。

キッチンカー(移動販売)を始めるには7つのポイントを抑えよう!まとめ

いかがでしょうか?今回は入門編という事で7つのステップを元に解説を加えてきましたが、ほとんどのブログやYou Tubeでは語られる事のない内容になったと自負しております。

それぞれ7つのポイントを、より深堀りしていく事をご自身でして頂ければ、十分にお役に立てる内容かと思います。

キッチンカーを事業と捉え、成長させ、事業の継続が出来ますように、当メディアの情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

もし、

「7つのポイントを知っても不安だ・・」

「キッチンカーを開業したいけど、もう少しサポートして欲しい」

という事でしたら、日本初のキッチンカーや移動販売事業のフルサポートコンサルティングを事業としている株式会社cooperへご相談下さい。

cooperでは、初回に限りオンライン無料相談会も随時行っておりますので、今のあなたの状況に合わせたアドバイスをさせて頂きます。

「本気でキッチンカーを事業としたい!」

「飲食店で独立したいけど、コロナ禍なので固定店舗は難しい・・」

と思われている方は、今がキッチンカーや移動販売事業はチャンスですので、オンライン無料相談へお申し込み下さいませ。

登録のみ!入金不要で30ドル+20回のフリースピンゲットで遊べます!
↓ ↓