ピグマリオン効果とは何?を実例で紹介!ゴーレム効果との違いや子育て、教育、恋愛、ビジネスでの活用を解説します!

ピグマリオン効果

教育、恋愛、子育て、ビジネスなど人間関係にも応用が可能な心理的効果の一つとしてピグマリオン効果があります。

ゴーレム効果やホーソン効果とも比較されるピグマリオン効果とは何なのか?実例や活用方法をまとめました。

この記事を最後まで読む事で、あなたの教育やビジネスに対しての向き合い方が代わり、関わり合い方が変わる事で、相手の成長を引き出すコーチングスキルの向上にも繋がります。

是非とも、この記事を通して、あなたのスキル向上、発想の転換に繋がれば幸いです。

ピグマリオン効果とは

ピグマリオン効果とは

ピグマリオン効果とは、教育心理学の中で使われる用語の一つで、アメリカの教育心理学者ローゼンタールが付けたものです。

語源は、ギリシャ神話に登場するキプロス島の王だと言われていて、王があまりにも愛しすぎた象牙で造られた女像に同情した愛の女神アフロディテが命を与え、妻にする事が出来た事から、ピグマリオン効果が生まれました。

ピグマリオン効果は、相手に対する期待が強ければ、その期待が効果として現れ、期待以上の結果を出す事がある事を指します。

学校の教師や会社の上司が、生徒や部下のモチベーションを高める事で、より良い結果を引き出すのに用いられるため、人材教育の現場では特に用いられています。

ピグマリオン効果が逆効果になる?

教育効果の高いピグマリオン効果ですが、実は使用を誤ると逆効果を招く事もあります。

逆効果となる例として、「期待」が関係している事が、後の再実験で分かったのですが、期待がプレッシャに感じるようでは、その期待はもはや期待ではなく、単なる押しつけにしかなりません。

あくまで、期待を受けて「期待に応えたい」と奮起するのは本人ですので、期待する側の主体が関与し、期待する側の考え方によって、相手の受け取り方は変わるのです。

そのため、本人が期待に応えるのに、励ます事もあれば、時には何も言わずに見守るという事も必要です。

あくまで、

本人の自主的なやる気を引き出す

という事が、ピグマリオン効果を最大限に発揮した状態と言えるのでは無いでしょうか。

ピグマリオン効果とホーソン効果の違い

ピグマリオン効果とよく似た効果として「ホーソン効果」と呼ばれる効果があります。

ピグマリオン効果が相手の期待に応えようとするものに対し、ホーソン効果は「他者から注目を浴びることで、自分の成果が上がる」というものです。

わかりやすい例で言えば、「特別扱いする」という事です。

ピグマリオン効果が、相手の成果を引き出すのに対し、ホーソン効果は、自らやる気を高め、結果を残すという点では、結果としては成果が上がるという点では共通点が見られます。

ピグマリオン効果とゴーレム効果の違い

ピグマリオン効果やホーソン効果が結果を向上させる心理効果なのに対し、正反対の効果が表れるのが「ゴーレム効果」と呼ばれるものです。

ゴーレム効果は、「相手に対する無関心によって、相手のモチベーションが向上しないもしくは下がる」というものです。

相手への期待値が下がったり、相手の自信を失わせるような言葉や行動を取る事で、どんどん自信がなくなり、行動しなくなり、結果が悪化するという事に繋がります。

言葉で、ピグマリオン効果やゴーレム効果を見ているうちは、結果が出るアプローチと出ないアプローチは当たり前のように理解出来ますが・・

実際の教育やマネジメントの現場で無意識のうちにゴーレム効果を発揮しているケースは少なくありません。

いかにして、相手のやる気を引き出し、自らやりたいと思えるようにモチベーションを高められるのか?

教師や上司に求められるマネジメントスキルは、多岐に渡りますので、ここからはピグマリオン効果を実際の現場でどう活用すれば良いのか?を見ていきましょう。

ピグマリオン効果を子育てや教育に応用

ピグマリオン効果 子育て

まず、ピグマリオン効果を子育てや教育現場でいかに活用すれば良いのか?を考えてみましょう。

子育てや教育で使える自己肯定感を高める方法

ピグマリオン効果に大きく影響する「自己肯定感」。

自己肯定感とは、自分を受け入れ、自分が価値ある存在として受け入れられる状態である事を示しますが、子育てや教育は一言で言えば、子どもたちの自己肯定感を高める事だと言えます。

では、自己肯定感を高める3つの考え方ですが、

  • 人は他人から期待されたとおりの人になります。
  • 環境が人を良くも悪くもします。
  • 「期待して信じる」事です。

を紹介したいと思います。

1つ目は「人は他人から期待されたとおりの人になります」ですが、あなたが子供に期待し、将来をサポートしたいと思うのであれば、相手の事を心底信じて、やる気を引き出す言葉かけ、行動を促すようにしましょう。

そのためには、結果を焦らず、時には見守る事も大事です。

過度な期待は、相手にプレッシャーをかけるだけで、やる気の低下やモチベーションの低下に繋がりますので、可能性を信じて、相手を信じ抜く我慢も必要です。

2つ目は「環境が人を良くも悪くもします」ですが、人の成長に環境が左右する事は明白です。

子供の夢のために、親がサポート出来る範囲でやってあげる事も大切です。

また、人の性格は、環境に大きく影響されると言われていて、メンタリストのDaiGoさんも「人間の性格は50%が環境」と言っている事からも、環境を整えてあげるのは、子供の自己肯定感を高めるのに必要な事では無いでしょうか。

3つ目は「期待して信じる」ですが、1つ目と似ていますが、相手に期待した限りは、可能性を信じてあとは裏方でサポートに徹するべきです。

自分の意見を押し付けるような事がないように、子供がやる気になるような環境を用意したり、時にはアメとムチを用意したりするので十分です。

ピグマリオン効果を恋愛に応用

ピグマリオン効果 恋愛

続いて、ピグマリオン効果を恋愛に活用するにはどうすれば良いか?という視点で考察していきます。

恋愛の悩みの多くを占めるのが、男女の仲違いですが、ケンカせずに相手に気持ちを伝えるのに、ピグマリオン効果を応用する事は可能です。

大切だという気持ちを伝える

相手の事を大切だという気持ちは、何も言わなければ、また行動に示さなければ伝わるものではありません。

しかし、感情的になってしまうと、相手の事を想って言っている事でも、正しい事を言っていても、伝わるものも伝わりません。

相手の事を大切にしているという事を気持ちで伝えるのに、

自分の真の感情に気づく

必要があります。

具体的な例を示すと、例えば遠距離恋愛で連絡が全くなかった相手から、都合良く連絡がきたりする事がある場合、相手に対してイライラしたり、感情的になる場面があるとします。

しかし、イライラしてストレス解消したり、相手を言い負かす事で、相手に謝罪をさせる事が本当の目的なのでしょうか?

きっと、そんな事をしたいわけではないはずで、本心は「寂しい気持ちを分かって欲しい」のでは無いでしょうか?

自分の寂しい気持ちを相手に伝える事がしたいはずなのに、感情的な言葉を相手に投げかけ、結果的にパートナーとケンカが絶えず・・

という結果にならないように、相手にあなたの真の感情は何なのか?を言葉や態度で伝えるようにしましょう。

先ほどの遠距離恋愛の例で言えば、

「なんで連絡をくれないの?浮気でもしてるんじゃないの?」

と言われるよりも、ピグマリオン効果を応用し、相手にこちらに振り向いてもらえるようにするにはどうすれば良いか?を考え、

「連絡くれなくて寂しかったよ、これからはもう少し連絡くれたら嬉しいから、信じても良い??」

と言った感じで、相手にあなたの気持ちと希望を伝えてみるのはいかがでしょうか?

浮気を防止するピグマリオン効果

次に、相手の浮気を防止する一言として、ピグマリオン効果を応用した方法があります。

具体的な例としては、

「○○さんは、チャラチャラしてなさそうだし、絶対浮気しなさそうだから、安心できる」

と伝えてあげるのはいかがでしょうか?

相手に期待すれば、その期待に相手は応えようとするもの、これこそがピグマリオン効果のメリットです。

是非とも、相手が期待に応えたくなるような、あなたの感情を伝える方法を考えてみて下さいね。

ピグマリオン効果を活用した実例

ピグマリオン効果 例

続いて、ピグマリオン効果を上手く活用した実例をいくつかご紹介しますので、これらの例を使いながら

女子プロテニスプレーヤーヒンギスの母親

女子テニス界の一線で活躍し続けたヒンギス選手は、幼少期に母親から「あなたは天才」と常に声をかけられてきたそうです。

また、試合に負けた時も、

「おかしいわね。あなたは天才だから、負けるはずはないのに」

と声をかけて、本人の自信を失わせないようにした結果、ヒンギスは自信を失わずに、勇気づけられ、自分の才能を信じ続ける事が出来たそうです。

スターバックス創始者ハワード・シュルツさんのセルフイメージ

今では世界一のコーヒーチェーンを誇るスターバックスも、創始者のシュルツさんは、貧しい家庭に生まれ、最初は小さな喫茶店からスターバックスに発展しました。

シュルツさんは、最初にスターバックスのロゴが付いたカップを見た時に、

「僕には、世界中の人々がこのカップを手にして街を歩いている姿が、ありありと目に浮かぶ」

と語り、その後のスターバックスの快進撃は、あなたも知るところです。

ピグマリオン効果を上手く活用し、あなた自身の自己肯定感を高めたり、セルフイメージを具現化するために使っていきましょう。

ピグマリオン効果とは何?まとめ

ピグマリオン効果とは

ピグマリオン効果について、具体的な事例を交えて効果をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

ピグマリオン効果は、上手く活用すれば、教育やマネジメントに大変有効な手段となり得ますので、是非ともコーチングスキルアップのためにもマスターして頂きたいと思います。

コーチングのスキルがアップすれば、部下や子どもたちのやる気を引き出すだけでなく、相手に気づきを与える事にも繋がります。

褒める事も大事ですが、相手の自主性を引き出し、自分からやりたいと思わせるためにも、相手が自分に足りない事、必要に気づく事が一番です。

そのために必要なコーチングスキルの一つとして、是非ともピグマリオン効果を上手く活用して下さいね。

ザイオンス効果とは?

ビジネスに活用して集客に繋げるマーケティング法をまとめています。