相手への執着を手放す意味、スピリチュアルや観点や恋愛(失恋)や片思いの時の心の対応をまとめました
相手への執着を手放す事、全ては手放すことから始まる、手放すと戻ってくる、引き寄せの法則が働くというのは本当なのでしょうか?
ここでは執着を手放す意味やスピリチュアル的なツインソウルといった見解、恋愛(失恋)の時や片思いの時に使える執着を手放す方法をまとめました。
もくじ
執着心とは何??
執着という言葉を国語辞典で調べると、
「ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうしても忘れ切れないこと。」
という意味になります。
人は、大切にしているものや思い入れの強いものに対し、強いこだわりを持ち、執着してしまう事がありますので、人間の顕在的、潜在的な欲望として、執着は生まれると思われます。
執着心というのは、一途な想いだったり、大事にする気持ちを表すものである一方で、あまりのこだわりの強さだったり、その事に心を奪われてしまい身動きが取れない・・
なんて事になりかねない、諸刃の剣というところもあります。
また、執着し過ぎるあまり、タイミングを逸してしまったり、ストレスに繋がるという事もありますので、執着し過ぎる事には良し悪しがあります。
そこで、執着という感情をどう扱えば、あなたの人生にとって、より良い方向へと向かわせる事が出来るのか?
という事について、ここでは一般論と私なりの考えをまとめてご紹介していきます。
執着することでのデメリット
まず最初に、執着しすぎる事で考えられるデメリットをいくつか挙げていきます。
執着するデメリットを知ることで、もし自分自身が当てはまるという事があるのであれば、デメリットを排除していく事が大事になってきますので、ご自分のチェックポイントとしても活用してみて下さい。
執着する事でのデメリットその1 思い込み
1つ目の執着に伴う感情ですが、「思い込み」という感情です。
「こうでなければならない」
「絶対でこうであるべきだ」
という強い信念は、相手を説き伏せる場合には有効かもしれませんが、多くの場合は相手へ押し付けだったり、印象が悪くなると脅迫をされたような感覚に陥る可能性もあり、信頼関係を損ねる事もあります。
執着する事でのデメリットその2 押し付け
2つ目の執着に伴う感情ですが、「押し付け」です。
あなたの理想が高ければ高いほど、相手は自分の意見が通らないと想い始め、最終的には理想に引き上げるために自分の考えを押し付ける事もあります。
あなたの意見を通したい、そんな時こそ、相手の立場や気持ちにたって思いやりある行動を取らなければ、相手から反発される可能性もあります。
執着する事でのデメリットその3 妥協ができない
3つ目の執着に伴う感情ですが、「妥協ができない」です。
執着はモノや人に対して、強いこだわりを示す事で起きる感情ですが、言い換えるとこだわりが強いとも言えますが、妥協が出来ない事も多くなります。
自分の意見を曲げる事が出来ずに、相手の意見を受け入れる事が出来ないとなると、相手からは自己中心的な考えを持っていると思われてしまう事もあり、信頼関係を損ねる可能性もあります。
執着する原因はなぜ起きるの?
思い込み、押し付け、妥協が出来ない感情的になりやすい執着とおいう感情はなぜ起きるのでしょうか?
ここでは、執着が起きる原因について、考えていきます。
執着する原因その1 自己肯定感の低さ
1つ目の原因ですが、「自己肯定感の低さ」です。
自分に自信が持てない、すぐにマイナスに考えてしまうという方は、なにせ自分の事を認めて欲しいという心から、執着心に変わり、依存しがちです。
もし、自分に自信が持てず、身近な仲間や友人を独占したいという欲望があり、執着しているという事があれば、一度執着しているモノや人から離れるようにしたいものです。
執着する原因その2 コンプレックス
2つ目の原因ですが、「コンプレックス」です。
コンプレックスは、1つ目の自己肯定感の低さに繋がりますが、自信がない自分のマイナスポイントにフォーカスすると、コンプレックスを隠し、触れられたくないという気持ちになります。
コンプレックスに触れられないために、普段と違う態度や行動に出てしまい、引くに引けないという事にもなりかねません。
執着する原因その3 損得勘定
3つ目の原因ですが、「損得勘定」です。
マーケティング用語で「プロスペクト理論」と呼ばれる理論がありますが、人間は得をする事よりも損をする事を嫌がる傾向にあります。
専門的には「損失回避」と呼ばれる心理行動の事なのですが、人間は損をする可能性を感じた瞬間に、必要以上に保守的になり、リスクを感じ、恐怖心を感じます。
例えば、
「成功率95%の手術」
「2,000人中、100人が死亡する手術」
同じ確率の事を言っていますが、どちらの手術を受けたいですか?
ほとんどの方は、おそらく最初の方で95%成功する手術を受けたいはずでは無いでしょうか?
人は、損をする事を極端に嫌いますので、間違っている時でも、すぐに止めようとはせずに、そのうち得する事になると執着し、損を続ける行動に出てしまうのです。
執着を手放すとは
ここまでご覧いただいた通り、執着する事で相手とのコミュニケーションや信頼関係に歪みが出る可能性があります。
逆に、今まで執着してきた事を手放していく事で、急に視野が広がったり、欠点を見つけることが出来たりする事もあります。
その結果、あなたが予想しなかった良い方向へと物事が進んでいく事もありますし、執着を手放した事による新たな気付きに繋がる事も十分にあり得る話です。
では、今執着しているこだわりや思い込みをどうやって解除し、手放していけば良いものなのでしょうか?
執着している心を開放する術をいくつかご紹介します。
執着を手放す方法その1 断捨離
1つ目の方法ですが、「断捨離」です。
今の時代、モノや情報が溢れてしまっています。
特に携帯電話などは整理することもありませんので、過去の交友記録が残っている方も多いのではないでしょうか・・
また、自宅にも不要なモノを置いておきモノが溢れてしまっていませんか?
モノが溢れていると、あとで探すのも大変ですし、必要なものが埋もれてしまう事にもなり、結局は非効率な事が多いです。
そんな時に断捨離をする事で、モノや情報、また人間関係も整理しておくと、あなたに本当に必要な事が明確になるのでは無いでしょうか。
執着を手放す方法その2 深呼吸
2つ目の方法ですが、「深呼吸」です。
執着している時の感情は、怒りであったり、寂しいという気持ちになっている事がほとんどです。
自分の感情に左右されるのは、とても勿体ない事ですし、一度冷静になるには、一番手軽に出来る方法が深呼吸です。
心の状態を保つには、マインドフルネスや日々のマインドセットを繰り返し行う事がオススメなのですが、何かあった時にその場ですぐに出来る方法とすれば深呼吸が一番でしょう。
執着を手放すと幸せになれるのでしょうか?
執着を手放す事で、視野が広がったり、ポジティブな感情になれたりする事はありますが、執着を手放す事はあなた自身にとって幸せな事なのか?
と言えば、必ずしも幸せとイコールとはなりませんが、一つ言える事は執着を手放す事であなたの人生が、より豊かになる事は疑いようのない事実です。
執着を手放す事で「幸せ」でなく「経験」を手に入れる
例えば、執着を手放し、他人のアドバイスや忠告に耳を傾ける事が出来るようになれば、相手の価値観や考え方を学ぶ機会を得ることが出来ます。
結果的に、アドバイスを取り入れるかどうかは検討すれば良いですが、相手の考えを聴く事ができるというのは、相手の経験を手に入れる事と同じです。
相手が時間をかけて手に入れてきたものを一瞬でモノにする事が出来る。
これほど、価値のあることはありませんし、何事も守破離の順番で行うのがテッパンで、最初は見様見真似から始めるものだと思えば、価値あるのでは無いでしょうか。
執着を手放し、客観的に物事を見る
執着という感情は、見方によっては悪くない感情です。
良い見方をすれば、
「あなたを縛りたいのではなく、あなたと一緒に居たかった」
「あの言葉を吐いたから許さないという事ではなく、言葉で傷ついた」
「お金に執着するのでなく、お金は最低限なければ心も豊かになれない」
といった風に、ほんの少し枠組みを変える事で、見え方を変える事が出来ます。
これを、NLP(神経言語プログラミング)の中では「フレーミング」と呼ばれますが、モノの見方、視点をずらし、変えることで、執着という感情とあなたの本当の気持ちを切り離して考えるという事も出来るのでは無いでしょうか。
執着を手放すに関するスピリチュアルとの観点
先程からお話している「執着を手放す」という言葉は、実はスピリチュアルな意味合いが強く、普段使う言葉とはやや違うと思われるかもしれません。
自己啓発やスピリチュアルな事を学ぶ中で、メンターから
「全てを開放しなさい」
「全てを手放しなさい」
と指導された事がある筆者には、ある種違和感もなく、普通な会話のやりとりに聞こえますが、一般の方からすると、
「執着を手放すって、どうやって放れるの??」
と疑問を持たれても、おかしくはありません。
仏教の「執着」という意味
実は、仏教では、執着という漢字で「しゅうじゃく」と呼び、悪い意味で捉えられており、修行の障害となる心の働きの事を意味すると言われています。
冒頭で、国語辞典で調べた時の
「ある物・事に強くひかれ、深く思い込んでどうしても忘れ切れないこと。」
という言葉と同じ意味をする言葉になりますが、成就山 妙福寺では執着を諸行無常の教えの中でも説かれていますので、ここで引用したいと思います。
世の中のあらゆるものは変化を繰り返していて、不変なものや絶対的なものは存在しない。
実はこれが〝人生は苦しみ〟の原因だとお釈迦様は説いています。
世の中の物事は常に変化を繰り返し、同じ状態のものは何一つ無いにも関わらず、私たちはやっと得た地位や名誉、また人間関係や自分の肉体にいたるまで、さまざまな自分を取り巻く環境に対して不変を望み、このままであって欲しいと願います。
これを仏教では〝執着〟と呼び、この執着が苦の根本原因であると説かれています。
→ 仏教の教えより引用
諸行無常の教えによると、不変的なモノ、絶対的なモノはこの世に存在せず、
「変化しない事こそが人生の苦しみに繋がる」
という事を教えています。
そして、何も変わらない事、現状維持を願う事がいかに苦しいことなのかが分かる教えでは無いでしょうか。
執着を手放す事のスピリチュアルな視点
一方、スピリチュアルな視点からみた「執着」とは何なのでしょうか?
個人的な見解ですが、執着とは「エネルギー」だと思っていて、エネルギーを起こす源こそ「感情」ではないか?と考えています。
感情といっても全てが負の感情という事でもなく、正の感情もあるはずです。
例えば、モノや人に感情移入しすぎて干渉し過ぎてしまう場合、執拗に執着してしまう事で嫉妬心や自己肯定感に繋がるマイナスの感情と繋がる可能性があります。
逆に、目標設定し目標に執着するという事になれば、強い達成感、正義感といったプラスの感情と繋がる可能性があります。
つまり、執着を手放すという事は、プラスの感情、マイナスの感情それぞれに対して自分の中に押し込めるような事をせず、外へと開放するという事と同じ意味です。
あなたの感情そのものは、プラスの感情、マイナスの感情であっても、それぞれ大事にされるものであって、手放したから終わりというものではありません。
特に、感情と記憶は密接な繋がりがあり、過去の記憶にアクセスした時に、その時の感情まで蘇ってくる事が考えられます。
特にトラウマと呼ばれるような強い感情と記憶の結びつきがある場合、フラッシュバックと呼ばれる身体的な症状を起こし、心的外傷後ストレス障害(PTSD)や急性ストレス障害に繋がります。
執着を手放すと一言に言っても、感情と切り離し、自分自身と向き合う事は、簡単なようで容易に出来ることではありません。
もし、あなたが執着心を手放し、心を軽くしたり、視野を拡げたいという事であれば、セッションであなたの執着と感情の原因を明らかにし、手放していく事も一つの手段です。
執着を手放す事と引き寄せの法則は関係あるのでしょうか?
人は、少なからずとも何かしらの執着という感情には支配されます。
普段、意識的に執着という言葉を使わなくても、「死にたくない」事自体、生に対する執着ですよね?
その他にも、「愛されたい」、「相手にされたい」、「もっと良い生活をしたい」など・・
あなたが持つ欲望の大なり小なり、全て執着といっても良いでしょう。
執着が起きる原因は、こだわり、思い込み、損得勘定といった感情と密接に繋がっている事は、先にもお伝えした通りですが、人が執着している時は「不足しているから」執着が起きるわけです。
考えて頂きたいのですが、あなたがもし満たされていれば、執着するものはあるでしょうか?
全て、欲望を満たす事が出来ていないために、不足した感情を満たさなければ、それぞれが不足していると感じるのです。
そして、潜在的に感情として「不足している」と感じている事は、そのまま引き寄せの法則と連動し、不足している事を引き寄せるのです。
わかりやすい例を挙げると、
「お金持ちになりたい」
と思うお金持ちはいるでしょうか??
答えは・・
「いない」
ですよね??
なぜなら、すでにお金持ちの方が、お金持ちになりたいと願うはずは無いですし、潜在的な意識とすれば、お金持ちになりたい方の潜在には
「お金がない今の自分を変えたい」
という感情があるはずです。
つまり、あなたが執着の中に潜在的に秘める感情を持つ限り、あなたの欲求は満たされる事がないため、結果的にあなたの望まない結果を引き寄せるという事になるのです。
執着を手放す事で引き寄せが叶う量子論的な根拠も??
あなた自身が望む結果を引き寄せるためには、あなたが執着する感情を切り離し、あなたの欲求を満たす事が必要です。
執着が起きるのは「不足している」感情に対し、人が恐れや不安を感じているから起きるわけで、執着を手放す事で、人の波動を上げる事にも繋がる事が、量子論的にも考えられます。
人の感情エネルギーには、実は重さがあり、エイブラハムの22の感情で見事に表されているのですが、上にいけばいくほど波動は高く、エネルギーが軽いと言われています。
イメージしやすい例として、水に浮かぶコルクを思い浮かべてみて下さい。
コルクを水の中に手で沈めていくと、深く沈んでいきますが、手を離すとどうなりますか?
答えは・・
「コルクは水面に浮かぶ」
ですよね??
つまり、波動が高い状態というのは、感情的にも、喜び、愛、自由、感謝といったものに恵まれ、心が軽い状態だと言えます。
このように、執着を手放す事で、あなたの波動を上げ、感情を軽くする事は、あなたが成功するマインドを手に入れるのに必要なプロセスであって、結果的にあなたが求める状態を引き寄せていくのです。
執着を手放すと恋愛や失恋、復縁にまつわる関係
次に、執着を手放す事は、モノだけでなく人間関係にも当てはまりますが、特に恋愛に関しては、失恋という痛手を背負いたくないために、かなり相手に執着してしまう事があります。
また、執着しすぎた結果、ストーカー行為に発展する事もあり、あまり良い事ではありまので、執着を手放す術を身に着けておく事は、結果的に自分自身の身を守ることにも繋がります。
恋愛で失恋は付き物です、また片思いや復縁といった場合でも、相手とより良い関係を築いていくためには、あなた自身が持つ執着心を手放さなければならない事もあるかもしれません。
ここでは、恋愛にまつわる執着心について、あなたの良さをさらに引き出すためのヒントをまとめていきます。
執着心を手放し過去から解放されポジティブに
1つ目ですが、「過去を開放する事でポジティブに」です。
執着心は、あなた自身の過去を正当化する事で起きるといっても過言ではありません。
過去の恋愛を振り返ると、当時の思い出に浸ったり、プレゼントや楽しかった記憶に執着し、先に進めないという事もあるかもしれません。
しかし、過去と決別し、前向きになる事で、あなた自身が次の恋愛に対して積極的になれたり、新しい出会いに繋がる可能性は十分に考えられます。
執着心を手放し人との比較をやめる
2つ目ですが、「他人との比較をやめる」です。
他人と比較しているうちは、いくら結果を出しても、執着心から開放される事はありません。
極端な話、この世でナンバーワンにならない限り、あなたの執着心は手放す事が出来ませんし、ナンバーワンになるまでストレスを抱え続ける事になるのです。
相手と比べても良い事は生れません。
つまらない見栄を張るよりも、あなたらしさを追求するために、つまらない執着心を手放すのも選択肢では無いでしょうか。
執着心を手放し片思いや復縁でより良い関係を築く
3つ目ですが、「片思いや復縁でより良い関係を築く」です。
片思いは幸せな気持ちだけでなく、辛い、悲しい、ソワソワ、不安といった感情もありますので、時に相手に嫉妬をし、本来の感情や行動が出来ない事もあります。
執着心にさいなまれている状態は、あなた自身の魅力は相手に伝わらず、むしろ相手に重たい人と印象を下げる可能性があります。
あなたの片思いや復縁が成就するためにも、あなただけの想いを優先するのではなく、二人の想いが成就するにはどうすれば良いか?を考え、あなたの魅力が最大限に伝わるような関係構築を目指しましょう。
執着を手放すとツインソウルの関係
スピリチュアルと執着の関係を調べると「ツインソウル」という聞き慣れない言葉が出てきます。
ツインソウルとは、「魂の双子」といって、陰と陽、男と女のような相反する事とちがい、魂の片割れで、運命の人ともなるのが、ツインソウルという考え方です。
ツインソウルは、運命の人であって決して分かれることのない存在であるにも関わらず、必ずしも一緒にいる事が許されず、お互い別々の道を選択する事もあります。
しかし、運命の人であるツインソウルを手放すなんて以ての外と思う方も多いのですが、何事もあなた自身が苦しみを感じていたり、辛いと思うのであれば、手放してしまう方が良いのです。
無理に関係を続けている事で、心がすり減るのであれば、ツインソウル出会っても、一度手放して見ることも必要な場合があります。
結果的に、手放した事で相手の大事さを知る事もあるかもしれませんし、新しい道へと進む事だってあるかもしれません。
心の思うままに進むという事も、時には大事な事もあります。
相手への執着を手放す意味 まとめ
相手への執着を手放すの意味についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか?
執着は、感情と密接に結びつき、そのエネルギー次第でプラスにもマイナスにも作用する事が、今回の記事を読んで頂ければお分かり頂けたと思います。
また、執着心はあなた自身の満たされない、不足した心が生み出した不安や恐怖が生み出す心です。
あなた自身の心が変われば、不足した満たされない心が変わり、結果的に執着心を手放すきっかけになっていきます。
最初はいきなり手放そうとしても無理なものですし、徐々に相手への執着を解いていく事が大事です。
あなた自身が執着心と向き合い、自分自身としっかりと向き合う事で、あなた自身のより良い未来に繋がるのに、今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。