自己暗示の効果的な使い方を心理学でわかりやすく解説!恋愛や勉強にも効果的
「自己暗示」という言葉を聞いた事はありますか?
英語では、「self-suggestion」と呼ばれ、一流のスポーツ選手などが試合前に自分を暗示で洗脳してから臨むという事も当たり前にあります。
自己暗示は脳にポジティブな思い込みをさせるもので、毎日朝起きてすぐに行う事で、脳に効果的なアファメーションを入れていく事が出来ます。
この記事を読み進める事で、自己暗示が恋愛、勉強、仕事のやる気に繋がったり、不安な気持ちやネガティブ思考に陥らないのにいかに効果があるのか?
NLP(神経言語プログラミング)と呼ばれるアメリカの心理学の側面からわかりやすく解説していきます。
自己暗示の意味を理解し、自己洗脳でより良い人生を切り拓いていきましょう。
もくじ
自己暗示の意味をわかりやすく解説
「自己暗示」とは分かりやすく言えば「自分自身に暗示を与える」という意味です。
暗示を国語辞典で調べると、
「それとなく示す、ほのめかすこと」
という意味になるため、自分にそれとなく何かを示すわけですが、自己暗示では自分自身をポジティブな方向へと誘導する、一種の催眠術のようなものです。
例えば、
「私は天才だ」
という事を自己暗示し続けると、あたかも自分は天才かのように振る舞い、勉強に打ち込んだり、天才と言われてきた偉人の行動をモデリング(模倣)したりする事もあるのです。
自己暗示の効果的なやり方
自己暗示は、一般的には「言葉」を使った方法で行います。
アファメーションと呼ばれて、何度も同じ言葉を自分に言い聞かせ、脳を洗脳しいていくイメージです。
先ほどの
「私は天才だ」
であれば、何度も、何度も、何度も繰り返し唱え、潜在意識へ自己暗示を刷り込ませる事で「見えない自信」という鎧を着込んでいくのです。
自己暗示にはどんな効果があるの?
では、自己暗示をかける事で、どんな効果があるのでしょう?
一般的な自己暗示の効果ですが、
- 緊張しない。
- 不安やネガティブ思考に陥らない。
- やる気やモチベーションを高め、パフォーマンスが上がる。
3つの心理的な効果があると言われています。
自己暗示の効果その1 緊張しない
1つ目の「緊張しない」ですが、自己暗示をかければ堂々と振る舞えるようになり、動揺しなくなります。
スポーツ、プレゼンテーション、発表会の前に緊張をしないように自己暗示をかけていれば、100%の力を引き出しやすくなります。
自己暗示の効果その2 不安やネガティブ思考に陥らない
2つ目の「不安やネガティブ思考に陥らない」ですが、自己暗示をかける事で悩む事なく、やるべき事に集中できるようになります。
集中力を高めている時に不安な気持ちになったり、ネガティブ思考になったりする事は出来ませんよね??
自己暗示の効果その3 やる気やモチベーションを高める
3つ目の「やる気やモチベーションを高める」ですが、自己暗示をかける事で前向きに、ポジティブに物事を捉える事が出来ます。
ポジティブな状態の時は失敗を恐れずに取り組み、果敢にチャレンジするようになりますので、結果的に目標達成への意欲が高まります。
自己暗示の効果は肌や顔を変える?
自己暗示を使えば、心理的な3つの内面の効果があるだけでなく、アファメーションを変える事で、自分の身体にも影響が出るとも言われます。
例えば、美肌の効果や顔を変える効果も期待されるんだとか。
自己暗示次第で肌がキレイに
肌の状態は、乾燥や紫外線といった外的な要因だけでなく、内面の要因も影響していて、
心が沈んでいると肌もくすみやすい。
マイナス思考だと肌が荒れる。
といった事も言われていて、「健康な身体は、健康な精神によって創られる」という事を証明しています。
自己暗示次第で顔も変わる
肌と同じく、顔や人相も自己暗示次第で変わるものです。
自分の顔をかわいい、かわいいと脳に思い込みをかけていく事で、人相から変わっていくわけです。
例えば、
「私は石原さとみちゃんのようにキレイ」
と毎日アファメーションを繰り返して、イメージを続けていくとしましょう。
イメージの石原さとみちゃんは、泣いているでしょうか?そんなわけありませんよね??
きっときれいな石原さとみちゃんを想像するなら、笑顔の石原さとみちゃんだと思いますが、その笑顔を自分も作るのに「口角を上げよう」と意識し、そのうち無意識に行うようになるとします。
すると、自己暗示の前後で口角に違いが出るので、全く違う顔となるのも当然ですよね??
自己暗示の効果で薬いらずに?
さらに、自己暗示の効果は、時には「薬いらず」にする事や、薬を飲んでいる状態だと思い込ませる事も可能なのです。
プラシーボ効果
この思い込みの状態を心理学の世界では「プラシーボ効果」と呼ばれています。
1955年にヘンリー・ビーチャーが研究報告をした事で心理学の世界では広く知られるようになり、メンタル治療の現場でも応用される事もあります。
プラシーボ効果の実証実験の例ですが、
実際は薬用の効果がない薬を「これは鎮痛剤です」と伝え服用させたところ、およそ3割の患者に改善傾向が見られたという事例があります。
その他にも受けていない手術を手術室に運んだだけで受けたと思い込ませて、回復傾向が見られたり、脳を思い込ませ、催眠状態にする事で、良い影響がある事がわかっています。
ザイガニック効果
そしてもう一つ、脳は自己暗示をかける事でずっと答えを探し続ける「ザイガニック効果」と呼ばれる力があります。
ザイガニック効果の例ですが、
「あー、顔は分かってるんだけど、名前が出てこないー!!」
といった事が日常でありませんか??喉まで出てきているような状態と言っても良いかもしれませんが、思い出せないままだと気持ち悪いですよね??
思い出せなければ、スマホで検索をかける事をする人が大半ですが、仮にそのまま「もういいや」と諦めたとしましょう。
しかし、脳は諦めずに、ひたすら答えを見つけようと「答えを探し続ける」のです。
そのため、数時間後に「あっ○○だ!!」なんて事で思い出す事って経験した事があると思いますが、ザイガニック効果によるものだったんです。
自己暗示の効果を心理学の側面からアプローチ
「自己暗示」の効果について、内面的な効果と外面的な効果と合わせて紹介してきましたが、心理学の世界では、
「自己暗示は意味がない」
と研究報告をしている事例もあります。
先ほどのプラシーボ効果の患者さんの例でも回復傾向が見られたのは「3割程度」なのですから、言ってみれば7割の人には効果が見られないという事ですよね?
もし、全世界の人が自己暗示をかけるような事があったとして、全員に効果があれば、世の中には貧富の差もなければ、勉強、スポーツで優劣が付くような事もないですよね??
当たり前の事を言っているようですが、テキサス大学オースティン校のウィリアム スワン教授は、自分自身にポジティブな自己暗示をいくらかけても意味がないと結論づけている一人です。
自己暗示でネガティブ思考に
ウィリアム スワン教授は、自己暗示だけでなく、「周囲の評価」があってこそ、自己肯定感が高まり、自尊心や自信へと繋がっていくという事を示しました。
その他に、エレイン ペルーノビッチ博士、ウッド リー博士の研究では、自尊心の低い人に「自分は出来る!」や「自分は愛されている」というアファメーションを繰り返してもらった結果、逆にメンタルの状態が悪くなったと報告しています。
いわゆる「逆アファメーション」の状態が起き、マイナス思考の強化がされてしまったという事です。
自己暗示の効果的な使い方
ここまで見てきた通り、自己暗示は良い方向へ使う事で素晴らしい効果を発揮する一方、自己肯定感や自尊心の低い状態の人に自己暗示をかける事で悪い方向を増幅する可能性がある事が分かりました。
使い方次第では、自己暗示はとても「危険」なものとなり、やる気をなくし、不安な気持ちを増幅する事も考えられます。
潜在能力や思い込みの力は、本当に素晴らしいと思います。
(潜在意識の話については、下記の記事で触れていますので、合わせてご覧下さい。)
では、自己暗示を正しく使うにはどうすれば良いのでしょうか?
私の方法ですが、「セルフトーク」と呼ばれる、カテゴリー別に分けたアファメーションを用意し、自分の必要な状態に合わせて使い分けをするようにしています。
毎朝、必要なセルフトークを選択し、ただただ無心になって読み続けるだけで「想念を込めない」事をポイントにしています。
いくつかのセルフトークをカテゴリー別に紹介していきましょう。
やる気を高める効果がある自己暗示(セルフトーク)
- 私はできると信じた事を何でも実現できる。そして日々その確信が高まっている。私には才能、スキル、能力がある。
- 私は願望を設定し、実現させる。私は自分が人生に求めているものを知っている。私はそれを追求して手に入れる。
- 私は人に好かれており、そんな自分が好きだ。私は自分に誇りを持っており、自分を信じている。障害になるものは何もない。
このようなセルフトークを「やる気を高める」カテゴリーで20個ほど用意しています。」
不安や失敗を克服する効果がある自己暗示(セルフトーク)
- 私は自分自身を信頼している。
- 失敗も成功も心の状態である。だから私は自分んお心の周波数を、失敗にではなく成功に合わせ続けている。
- 世間で言うところの失敗も、私に取ったは学び、成長し、成功するためのチャンスである。
ダイエットの効果がある自己暗示(セルフトーク)
- 家で食事するときも外食するときも、少量の食事で十分満足する。
- 目の前の料理がなくなるまで食べなければならないとは思わない。私は自分に必要な分だけ食べ、それ以上は口にしない。
- 私のダイエット法は簡単で効果的である。それは皿の上の料理を減らし、口に入れる量を減らす事だ。
その他にも様々なカテゴリーを用意していて、勉強や仕事に入る前にセルフトークを行う事で、自分自身のプロフェッショナル性を高めるようにしています。
また、プロポーズや告白といった恋愛の大勝負をする時にも、自分自身を高める自己暗示のセルフトークをかけてから行えば、失敗を意識せず、成功だけをイメージすることも出来ます。
私は、セルフトークを毎日の朝、洋服を選ぶかのように、一日のタスクに合わせて使い分けするという使い方で、危険性を最大限に取り除くようにしています。
鏡を使った自己暗示は強力??
自己暗示をかける際に「鏡」を使う事で、より強力な洗脳をかける事が出来ると言われていますが、その理由は
「聴覚からだけでなく、視覚からも入り2倍の効果を生むから」
という理由です。
アファメーションを言っている自分の顔を見る事で、まるで自分自身に語りかけてくるように感じるという事です。
より強力に自己暗示をかけたいという方は鏡を使う方法をお試しになってみて下さい。
自己暗示に関する本やアプリでおすすめは?
自己暗示に関して、効果や使い方をまとめてきましたが、より詳しく学びたいという方におすすめの本と自己暗示へ誘導してくれるアプリがないか?探してみました。
自己暗示 エミール・クーエ CHブルックス
フランスの薬剤師、エミール・クーエさんが開発し、CHブルックスが作った誘導自己暗示法をまとめた本。
潜在意識へ自己暗示をインプットさせるため、クーエの治療成果や実践した記録が詰まっています。
有名な自己暗示法
「私は毎日あらゆる面でますます良くなっていく」
の生みの親です。
あなたの能力が目覚める 自己暗示術 多湖輝
フジテレビ「IQエンジン」や日本テレビ「マジカル頭脳パワー」、 ニンテンドーDSソフト「レイトン教授と不思議な町」等の監修に携わった著者多湖輝さんの本。
普段のちょっとした言葉や行動で自分の中に眠る能力を目覚めさせる事が出来ると、自己暗示の効果を解説した本です。
アファメーションアプリ「セルフノート」
1日1分、1週間で願望を引き寄せるアプリです。
- 自分が「本当は何がしたかったのか」を思い出して、書き出す。
- 書き出した願望を毎日1分、見つける。
これだけで自己暗示をかける無料のアプリです。課金でサービスも拡充出来たりするようですが、無料で十分な気もします。
自己暗示の効果的な使い方を心理学でわかりやすく解説!恋愛や勉強にも効果的 まとめ
自己暗示は、良くも悪くも強力で効果的に使う事で内面だけでなく、外面にも影響を与えます。
効果的な使い方としては、私の場合はセルフトークと呼ばれるカテゴリーを分けた自己暗示を毎日朝行い、自分の一日の状態を作るようにしています。
自分がその日に必要な状態を着せかえ人形のように変える事で、自己暗示をかけすぎないようには注意していますが、セルフトークを用意しなくても、エミール・クーエさんが開発された自己暗示法を使えば、毎日1分程度で自己暗示をかける事が出来ます。
「私は毎日あらゆる面でますます良くなっていく」
これを繰り返し、繰り返しアファメーションしていくだけです。
自己暗示は洗脳と同じなので、人によっては抵抗がある方もいらっしゃると思いますし、「そんなのやっても効果はないだろ」と思う方が中にはいるかもしれません。
しかし、どうせ洗脳するのであれば、
「良い方向へ洗脳した方が、人生上手くいく」
ような気がしますので、私は自分の望む願望、人生の方向へ舵取りする一つの手段として自己暗示も行っています。
その他にも、心の状態を落ち着かせたり、集中力を高める手段として「瞑想」も毎日の習慣にし、毎朝起きて、自己暗示と瞑想を合わせて20分程度時間をとるようにしています。
今回の記事をお読み頂き、自己暗示だけでなく、瞑想の可能性にも気付き、取り入れてみるのも良いかと思いますし、そのきっかけになれば幸いです。
瞑想に関しては、下記の記事でまとめています。