社会的証明の原理法則 マーケティング、恋愛、日常生活などに使える具体例を交えて紹介
社会的証明の原理、法則をご存知ですか?この社会的心理を深く知り、活用する事でマーケティング、セールスなどビジネスを飛躍的に伸ばす事に繋がります。
また、日常生活や恋愛など人間関係にも応用が可能で、より良い関係を構築するためにはどうすれば良いか?具体例を交えながら紹介していきます。
もくじ
社会的証明の原理法則とは
「社会的証明の原理」や「社会的証明の法則」それぞれ同じ意味ですが、社会的証明とは、他人の行動につられて自分の行動を決める事で、バンドワゴン効果の一つです。
人間は、自分の意思で行動する事が出来るのですが、実は他人の行動に影響される事があります。
あなたも、無意識のうちに
「大勢の人が選択するのであれば、自分もそちらを選択しよう」
と思って、自分が当初考えていた選択肢ではない方を選択するという事はありませんか?
また、行きたいと思っていたお店がガラガラだった時に、入るのをためらってしまった・・というような経験はありませんか?
これらすべての心理状態に「社会的証明の原理(法則)」が働いているのです。
社会的証明の原理、法則をマーケティングに応用
「社会的証明の原理(法則)」を、マーケティングやセールスなどビジネスに応用する場合、どのように活用すれば良いのでしょうか?
社会的証明の原理をコピーライティングに応用
まず1つ目ですが、ベストセラー本が出た時にPOPに「累計10万冊突破」といったものを見かけた事は無いでしょうか?
また、映画の予告などで「公開から1ヶ月で200億円突破」や「フランスで200万人が泣いた感動の実話」といったキャッチコピーをご覧になった事はありませんか?
これらのキャッチコピーや言葉は、多くの人が良いと思っているものであれば、きっと良いものだろうという心理状態にしやすくなります。
その他に、ロングセラー商品などであれば、「売上累計第一位」、「他の多くのお客様にも選ばれています」といった言葉も、コピーライティングに応用が出来ます。
続いて、5つの事例を交えて社会的証明の使い方を紹介していきます。
多勢に与する
1つ目ですが、ことわざで「多勢に与する」という言葉がありますが、多数派に賛成するという意味ですが、社会的証明の原理が働いている状態です。
例えば、AとBそれぞれメーカーが違うオレンジジュースがある場合、Aの方がほとんど売れていて、Bは売れ残っている場合に、Bを購入するのをためらったりする事が考えられます。
時流に乗る
2つ目ですが、ことわざで「時流に乗る」という言葉がありますが、トレンド商品だったり、売れていますといったPOPを見ると、手を伸ばしたくなったりしませんか?
トレンドや売れ筋ランキングは、お店のデータや時流によって作られているもので、必ずしも自分自身が必要としないものでありますが、他人に同調して購入してしまうという心理も働きやすいのも、社会的証明の原理が働いていると言えます。
勝ち馬に乗る
3つ目ですが、人は心理的に「負ける」事を好みませんので、自分の意思を貫くよりも、勝ち馬に乗りたいという心理状態になる事もあります。
これも社会的証明の原理が働いた状態と言えますが、例えば選挙で下馬評の高い勝ち馬に乗って投票した経験はありませんか?
これも、社会的証明の原理が働いている状態だと言えます。
バラエティ番組の効果音
4つ目ですが、バラエティ番組などで実際に観客がいないのに効果音で、録音した笑い声を挟む場面がありますが、これも社会的証明の原理を応用しています。
いわゆる「つられ笑い」という状態ですが、内容がつまらなくても番組制作者の計算で笑いを誘うように誘導しているところが、社会的証明の原理を応用したものだと言えます。
街中で見かける行列のお店
5つ目ですが、街中でふとした時に見かける行列を、自分に必要なものでなくても興味を持ったりした事はありませんか?
また、お昼のランチを探している時に、行列が出来ているお店があると、
「あのお店はきっと美味しいに違いない」
と考えて、並んでしまった・・という経験はないでしょうか?
実は、社会的証明の原理を知っている店舗などは、常にお店が流行っているように見せるため、わざと店内を狭くしていたり、行列を並ばせる工夫を施したりしています。
新型コロナウィルスの影響もあり、店内の感染対策の一つとして「ソーシャルディスタンスの確保」が求められるようになり、以前よりも席同士が離されたり、隣の席を使えないようにしたりする店舗も見られます。
席数を減らすという事は、店舗からするとビジネスチャンスの喪失を意味しているように一見思われますが、このようなピンチをチャンスに変えるのに、社会的証明の原理を応用してみるのは、面白いのでは無いでしょうか。
社会的証明の原理を日常生活や恋愛に応用
続いて、社会的証明の原理(法則)を、日常生活や恋愛に応用するには?という視点でまとめていきます。
実は、社会的証明の原理は、よく目にする日常生活の中にも見られる事がありますし、また恋愛関係を発展させるためにも使える心理効果があります。
ビジネスだけに使えるわけではなく、あなたの大切な人との人間関係をより良く発展させるにはどうすれば良いか?のヒントになれば幸いです。
社会的証明の原理(法則)が公共のトイレで使われている事例
社会的証明の原理を応用した事例として、有名な一つに「トイレの張り紙」があります。
コンビニ、スーパー、ショッピングモールでトイレを使った時に
「お客様へ、いつもきれいに使っていただき、ありがとうございます」
といった張り紙を見た事はありませんか?
実は、この張り紙は「社会的証明の原理」を上手く応用したもので、大勢の方がトイレをキレイに使っているという事実があるならば、自分も汚さずに使わなければいけない・・
という心理状態に無意識に陥り、結果的にキレイにトイレを使用するという事になるのです。
ちなみに、トイレの張り紙一つでも5種類あると言われており、
- トイレを汚すのはルール違反です(罰則)
- トイレを汚してはいけません(禁止)
- トイレはきれいに使いましょう(促す)
- トイレを汚すと次に使う人が困ります(気遣い)
- いつもトイレをきれいにお使い頂きありがとうございます(感謝)
の5つの中で、一番人が動くのは5の感謝の言葉を入れた時だったのです。
人の心理を表す用語に「ピグマリオン効果」と呼ばれるものがありますが、ピグマリオン効果は人は他人から期待された時に期待した通りの行動を取ると言われています。
今回の事例で言えば、トイレをキレイに使ってくれた事へお礼を受けるには、きちんとキレイに使用して返すという気持ちになるというのは、社会的証明の原理と合わせて、ピグマリオン効果が働いているのです。
社会的証明の原理を恋愛に応用した事例
続いて、社会的証明の原理が恋愛関係で働く場面についてですが、例えばあなたが合コンに行った場合を想定してみましょう。
合コンで、お気に入りの人を見つけた時に、アタックしたい気持ちはとても分かるのですが・・
実は、当事者同士が両思いであれば問題ないのですが、お互いの距離が縮まっていない段階で二人だけの世界を創ってしまうと、周囲から冷やかしを受ける可能性があります。
時には、周りの評価を落としてしまい、結果的にお気に入りの相手との距離を縮められない・・という事になるのです。
まず大事なのは「外堀を埋める」という事です。
あなた自身の評価を上げてから、お気に入りの相手との距離を縮める、もしくは連絡先を交換した後に個別に連絡を取りデートの約束を取り付けるといった工夫をしてみるのも良いでしょう。
社会的証明の原理、法則の具体例
ここまで、マーケティングやセールスといったビジネスや、日常生活や恋愛など人間関係に関する事まで社会的証明の原理を解説してきました。
ここでは具体例示しながら、社会的証明の原理を活用するにはどうすれば良いか?を考えてみたいと思います。
モンドセレクション受賞
1つ目ですが「モンドセレクション受賞」という言葉を見て、あなたはどう感じるでしょうか?
下記の画像は、健康家族の生姜サプリのLPから抜粋させて頂いた事例ですが、
写真が言葉のキャッチも商品の魅力を高めていますが、モンドセレクション銀賞を5年連続で受賞したサプリだと説明されると、一気に商品力が上がったような印象を受けませんか?
これも、社会的証明の原理を上手く使った事例です。
他にも、○○フェスタやグランプリ受賞といったタペストリーを目にした事はありませんか?
これらも、全て社会的証明の原理を使ったブランディング効果であると言えますので、どんなに小さなグランプリなどでも構いませんので、実績づくりで受賞経験を積んでおくのは良い事かもしれません。
社会的証明の原理 お客様の声を集める
次にお客様の声、レビューを使った社会的証明の原理についてです。
先ほどの健康家族のニンニク生姜の中でも、お客様の愛用歴がいくつか紹介されています。
お客様の声を紹介する前に
「たくさんの実感の声をいただきました」
という言葉が出ていますが、このキャッチこそ社会的証明の原理を表すものだと言えます。
多くの方から、効果、効能の実感を感想として頂いていますという事が分かりますので、自分にも効果があるのでは?と思わせるには、とても良い方法だと言えそうです。
社会的証明の原理、法則のまとめ
同調現象と同じく、バンドワゴン効果の一つとして使われる社会的証明の原理(法則)。
活用次第で、マーケティングやセールスの幅を拡げる事が出来ますが、逆にネガティブキャンペーンなどでも社会的証明の原理が悪用されるケースもあります。
恋愛の場面でも、例えばマッチングアプリや出会い系サイトを使って交際相手を探すのは、サクラが多くて騙されるなどの情報が先行した場合に、躊躇する可能性があります。
このように、多数派によって自分の意見や行動が変わる事は、多くの場面であり得る事ではありますが、自己判断できる軸「自分軸」をしっかり持って、ブレない事も時には大事なのでは無いでしょうか。
一方で、上手く社会的証明の原理を活用する事で、あなたの文章がより効果的になり、相手の心に刺さりやすくなる事もあります。
是非とも、上手く活用していただき、商品の魅力や特徴を最大限に引き出して頂ければ幸いです。